2015年12月25日

WEBアンケートご協力のお願い

一橋知的財産法研究会は、一橋大学長塚真琴ゼミナール(知的財産法)と共同でWEBアンケートを実施いたします。

一橋知的財産法研究会有志は、2016(平成28)年1月25日に台湾・国立台北大学にて開催される合同研究会に参加します。

アンケートの結果は、合同研究会での議論に使用させていただきます。
ご回答者には趣旨説明があります。ご回答をお願いしたい項目は二点あります。
以下のリンクからご回答をいただければ幸いです。

皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

https://docs.google.com/forms/d/1fA-05b-BUL0H7Cl8KO9x39wwCMroJYhu37aGCOACMgc/viewform

併せまして、以上のリンクを拡散いただければ幸いです。

一橋知的財産法研究会

2015年12月16日

一橋知財関連文献所蔵情報を更新(2015-12-16夕刻)。

本日、一橋知財関連文献所蔵情報を更新しました。
  • 2015年12月22日に発売の半田正夫=松田政行(編)著作権法コンメンタール1~3 [第2版]: (2015年・勁草書房)に関する情報を追加いたしました。
以上が更新内容です。

一橋知財関連文献所蔵情報を更新しました。

本日、一橋知財関連文献所蔵情報を更新しました。
  • 2015年12月12日に発売の金井重彦=鈴木將文=松嶋隆弘・商標法コンメンタール(2015年・レクシスネクシス・ジャパン)に関する情報を追加いたしました。
以上が更新内容です。

2015年12月2日

一橋知財関連文献所蔵情報を更新しました。

本日、一橋知財関連文献所蔵情報を更新しました。
  • 2015年12月4日に発売予定の愛知靖之『特許権行使の制限法理』(2015年・商事法務)に関する情報を追加いたしました。
以上が更新内容です。

2015年11月27日

2016年1月の台湾・国立台北大学との合同研究会について

一橋知的財産法研究会および法学研究科長塚真琴ゼミナール有志は、一橋大学大学院法学研究科の他分野の教員およびゼミナールとともに、2016年1月に台湾にて国立台北大学との合同研究会を予定しております。

合同研究会で取り扱うテーマにつきましては以下のものが予定されているほか、現在調整中です。今後、情報が確定次第随時本ブログおよびTwitter等にて発信予定です。

  • チョコレートバーの立体的な形状につき英国での商標登録が認められるか否かが争われた事案(Société des Produits Nestlé SA v. Cadbury UK Ltd, C‑215/14(2015):Kitkat事件)を題材に、同様の事案が、仮に日本および台湾で生じた場合についての比較検討
↓判決文本文(英語)
http://curia.europa.eu/juris/document/document.jsf?text=&docid=167821&pageIndex=0&doclang=EN&mode=req&dir=&occ=first&part=1&cid=502951


2015年11月20日

知財関連文献所在情報を更新

本日、以下の書籍が附属図書館(国立キャンパス)にて利用可能となりました。

映画・ゲームビジネスの著作権 / 内藤篤, 升本喜郎著 ; 福井健策編

それにともない、本サイトの知財関連文献の所在情報を更新いたしました。

2015年11月12日

知的財産関連文献の所在情報を更新

2015年11月12日、一橋大学(国立キャンパス・神田キャンパス)における知的財産関連文献の所在情報を更新いたしました。 今後も新刊の購入等に合わせ適宜更新を行います。

2015年10月22日

2015年度冬学期の活動予定(当初投稿より情報を追加)

一橋知的財産法研究会では、2015年度・冬学期に以下の活動を予定しています。



  • 「情報アクセシビリティと著作権法」をテーマに研究を行う構成員は、「障害者の情報へのアクセス保障と著作権~我が国の著作権制限規定におけるマラケシュ条約の位置づけ(仮)」と題する論考の執筆。
    上記論考は、2015年3月の研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」の成果を踏まえたものとなる予定。


  • 「著作権法における消尽原則の射程について─中古品市場の発展の観点から─」をテーマに研究を行う構成員は、関連の文献の渉猟を継続。


  • 「著作権法と刑法─日台比較─(仮)」をテーマに研究を行う構成員は、年度内の論文完成をめざす。

  • 2016年1月下旬に、 台湾・国立台北大学との学生交流を計画(詳細は後日掲載)。指導教員及び3名の大学院生、複数名の学部学生が参加予定。

2015年9月4日

一橋大学における知的財産関連文献の所蔵情報の公開について

一橋大学(国立キャンパス、神田キャンパス)における知的財産関連文献の所蔵情報の公開を開始しました。

所蔵情報はこちら


所蔵情報の文献リストは、北海道大学・田村善之教授の「知的財産法の調べ方」に掲載のものを許諾をいただき使用しております。


現在公開のものは法学研究科資料室の所蔵状況を完全に反映するものではありません。今後、確認作業を進め随時更新の予定です。

2015年7月17日

2015年度夏学期の活動のまとめ


一橋知的財産法研究会の構成員は、2015年度夏学期に以下の活動を行いました。

  • 「情報アクセシビリティと著作権法」をテーマに研究を行う構成員は、「視覚障害者等の発行された著作物へのアクセスを促進するためのマラケシュ条約とスリーステップテスト(仮)」に関する論考の年度内公表を念頭に作業を継続。
    併せて、2015年3月の研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」の成果についても年度内公表を念頭に作業を継続。

  • 「著作権法における消尽原則の射程について─中古品市場の発展の観点から─」をテーマに研究を行う構成員は、関連の文献の渉猟を継続。

  • 「著作権法と刑法─日台比較─(仮)」をテーマに研究を行う構成員は、年度内の論文完成を目標に作業を継続。

2015年6月25日

構成員の研究テーマ

現在、一橋知的財産法研究会では、以下のテーマで構成員が研究を遂行しています。


  • 「情報アクセシビリティと著作権法」
※第1回一橋知的財産法研究会についてはこちら

  • 「著作権法における消尽原則の射程について─中古品市場の発展の観点から─」

  • 「著作権法と刑法─日台比較─(仮)」

2015年4月20日

大学院における研究指導について

一橋知的財産法研究会の主要メンバーである、法学研究科で知的財産法を専攻する大学院生に対する長塚教授からの研究指導は、4月9日から隔週木曜の5限に行われています。

第1回は4月9日に行われ、去る3月21日に開催した知的財産法研究会の総括を行いました。
次回は4月23日に開催されます。

著作権とファイナンス、特に映画産業におけるファイナンスを研究テーマとする大学院生が報告者となり、川瀬真・原謙一「知的財産権を用いた資金提供・調達に関する実態調査の結果と今後のあり方について」横浜法学23巻1号(2014年)41~104頁(リンク先はPDFファイルです)の骨子について報告の予定です。

2015年4月17日

大学院における外書講読について

国立キャンパスで知的財産法を専攻する大学院ゼミ(毎週木曜3限)では、4月23日から7月16日まで以下の文献の講読を行います。

Christophe Geiger, Daniel J. Gervais & Martin Senftleben, The Three-Step-Test Revisited: How to Use the Test’s Flexibility in National Copyright Law, 29:3 AMER. UNIV. INT'L L. REV. 581-626(2014)



2015年3月31日

第1回一橋知的財産法研究会は終了いたしました。

第1回一橋知的財産法研究会(一橋大学国内交流セミナー)「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」は、多数のご参加をいただき、盛会のうちに終了いたしました。
 
みなさまのご参加、ありがとうございました。

研究会の様子

※ゼミ生による実況を中心とした、第1回研究会に関連するツイートのまとめはこちら
※長塚教授による第1回研究会についての公開ノートはこちら

研究会の成果の公表につきましては、後日改めてお知らせいたします。

今後も一橋知的財産法研究会をよろしくお願い申し上げます。

2015年3月20日

【お知らせ】第1回研究会の受付開始時刻について

2015年3月21日(土・祝)13時開始の第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」につきまして、受付は12時30分より開始いたします。
会場までお気をつけてお越しくださいませ。国立にて皆様をお待ち申し上げております。

確定プログラムはこちら
ご案内のリーフレット(PDFファイル)はこちら
一橋大学公式ウェブサイトでの紹介はこちら。 

直前の参加申込みも歓迎いたします。
こちらのフォームにて承っております。

また、e-mail<hitiplaw<at>gmail.com>ファクシミリ<042-580-8630>での参加申込・お問い合わせもお受けしておりますので、お名前、ご連絡のつくメールアドレス若しくはファクシミリの番号、よろしければご所属やその他ご連絡事項を記載の上お送りください。

     ※スパムメール対策のため特別な表記をしております。
      e-mailを送信される際は「<at>」を「@」にご変更ください。

2015年3月16日

【プログラム確定】第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」のプログラムが確定いたしました。

2015年3月21日(土・祝)13時から17時まで開催予定の第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」につきまして、確定版のプログラムを公開いたします

ご案内のリーフレット(PDFファイル)はこちら
一橋大学公式ウェブサイトでの紹介はこちら。 

引き続き、参加の申し込みをこちらのフォームにて承っております。

また、e-mail<hitiplaw<at>gmail.com>ファクシミリ<042-580-8630>での参加申込・お問い合わせもお受けしておりますので、お名前、ご連絡のつくメールアドレス若しくはファクシミリの番号、よろしければご所属やその他ご連絡事項を記載の上お送りください。

     ※スパムメール対策のため特別な表記をしております。
      e-mailを送信される際は「<at>」を「@」にご変更ください。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。



「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」

 

日時:2015年3月21日(土曜・祝日)13時00分から17時00分まで


会場:一橋大学国立キャンパス西キャンパス本館36教室
(スロープ、エレベーター、車椅子対応化粧室あり。)

 

プログラム: 

※手話通訳・パソコン文字通訳がございます。

13時00分から13時25分まで
「はじめに―企画意図と著作権法の基礎―」
長塚真琴
 (一橋大学大学院法学研究科・教授)

13時25分から13時40分まで
「視覚障害者と情報アクセシビリティ」
馬場祐果
(会社員)

13時40分から14時00分まで 
「聴覚障害当事者の情報アクセシビリティの現状とニーズ・字幕付与運動を中心に」
吉川友美
 (会社員)

14時00分から14時15分まで 
「テレビ番組への字幕付与の現状」
水上慧美
(株式会社データトラフィック・事業部字幕担当)

14時15分から14時30分まで 
休憩

14時30分から15時00分まで
「障害者の権利条約・障害者差別解消法と情報アクセシビリティ」
白澤麻弓
(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター・准教授)

15時00分から15時30分まで
「情報アクセシビリティの確保に向けた著作権法上の課題」
佐藤豊
(山形大学エンロールメントマネジメント部・准教授、一橋大学大学院法学研究科・博士後期課程)

15時30分から16時00分まで
「ITを用いた情報保障の技術的可能性」
伊藤史人
 (島根大学総合理工学研究科・助教)

16時00分から16時15分まで
休憩

16時15分から17時00分まで
討論と質疑応答
(質問票の提出をお願いします。代筆もいたします)

参考文献・ウェブページ等:

2015年3月8日

報告順一部変更・参考ウェブページ追加のお知らせ


2015年3月21日(土・祝)13時から17時まで開催予定の第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」につきまして、当日の報告順が一部変更となりました。

ご案内のリーフレット(PDFファイル)はこちら
一橋大学公式ウェブサイトでの紹介はこちら。 

引き続き、参加の申し込みをこちらのフォームにて承っております。

また、e-mail<hitiplaw<at>gmail.com>ファクシミリ<042-580-8630>での参加申込・お問い合わせもお受けしておりますので、お名前、ご連絡のつくメールアドレス若しくはファクシミリの番号、よろしければご所属やその他ご連絡事項を記載の上お送りください。

     ※スパムメール対策のため特別な表記をしております。
      e-mailを送信される際は「<at>」を「@」にご変更ください。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。



「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」

 

日時:2015年3月21日(土曜・祝日)13時00分から17時00分まで


会場:一橋大学国立キャンパス西キャンパス本館36教室
(スロープ、エレベーター、車椅子対応化粧室あり。)

 

プログラム: 

※手話通訳・パソコン文字通訳があります。

13時00分から13時25分まで
「はじめに―企画趣旨説明、知的財産法の中の著作権法、現行著作権法と障害者の情報アクセシビリティ」
長塚真琴
 (一橋大学大学院法学研究科・教授)

13時25分から13時40分まで
「視覚障害と情報アクセシビリティ」
馬場祐果
(会社員)

13時40分から14時00分まで 
「聴覚障害と情報アクセシビリティ―字幕付与運動を中心に」
吉川友美
 (会社員)

14時00分から14時15分まで 
「テレビ番組字幕付与の現状」
水上慧美
(株式会社データトラフィック・事業部字幕担当)

14時15分から14時30分まで 
休憩

14時30分から15時00分まで
「情報アクセシビリティ確保に向けた著作権法上の課題」
佐藤豊
(山形大学エンロールメントマネジメント部・准教授、一橋大学大学院法学研究科・博士後期課程)

15時00分から15時30分まで
「障害者の権利に関する条約、障害者差別解消法、情報アクセシビリティ」
白澤麻弓
(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター・准教授)

15時30分から16時00分まで
「ITを用いた情報アクセシビリティ確保の技術的可能性」
伊藤史人
 (島根大学総合理工学研究科・助教)

16時00分から16時15分まで
休憩

16時15分から17時00分まで
討論と質疑応答
(質問票の提出をお願いします。代筆もいたします)

参考文献・ウェブページ等:

2015年2月13日

第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」の当日のプログラムについて


2015年3月21日(土・祝)13時から17時まで開催予定の第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」につきまして、当日のプログラムが決定いたしました。表題につきましては変更となる場合があります。


ご案内のリーフレット(PDFファイル)はこちら
一橋大学公式ウェブサイトでの紹介はこちら

参加の申し込みはこちらのフォームにて承ります

また、e-mail<hitiplaw<at>gmail.com>ファクシミリ<042-580-8630>での参加申込・お問い合わせもお受けしておりますので、お名前、ご連絡のつくメールアドレス若しくはファクシミリの番号、よろしければご所属やその他ご連絡事項を記載の上お送りください。

     ※スパムメール対策のため特別な表記をしております。
      e-mailを送信される際は「<at>」を「@」にご変更ください。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。



「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」

 

日時:2015年3月21日(土曜・祝日)13時00分から17時00分まで


会場:一橋大学国立キャンパス西キャンパス本館36教室
(スロープ、エレベーター、車椅子対応化粧室あり。)

 

プログラム: 

※手話通訳・パソコン文字通訳があります。

13時00分から13時25分まで
「はじめに―企画趣旨説明、知的財産法の中の著作権法、現行著作権法と障害者の情報アクセシビリティ」
長塚真琴
 (一橋大学大学院法学研究科・教授)

13時25分から13時40分まで 
「テレビ番組字幕付与の現状」
水上慧美
(株式会社データトラフィック・事業部字幕担当)

13時40分から13時55分まで
「視覚障害と情報アクセシビリティ」
馬場祐果
(会社員)

13時55分から14時15分まで 
「聴覚障害と情報アクセシビリティ―字幕付与運動を中心に」
吉川友美
 (会社員)

14時15分から14時30分まで 
休憩

14時30分から15時00分まで
「情報アクセシビリティ確保に向けた著作権法上の課題」
佐藤豊
(山形大学エンロールメントマネジメント部・准教授、一橋大学大学院法学研究科・博士後期課程)

15時00分から15時30分まで
「障害者の権利に関する条約、障害者差別解消法、情報アクセシビリティ」
白澤麻弓
(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター・准教授)

15時30分から16時00分まで
「ITを用いた情報アクセシビリティ確保の技術的可能性」
伊藤史人
 (島根大学総合理工学研究科・助教)

16時00分から16時15分まで
休憩

16時15分から17時00分まで
討論と質疑応答
(質問票の提出をお願いします。代筆もいたします)

参考文献・ウェブページ等:


2015年2月2日

【参加申込受付開始しました!】第1回研究会(一橋大学国内交流セミナー)「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」について【入場無料・手話通訳あり】

一橋知的財産法研究会は、一橋大学国内交流セミナー開催助成を得て、第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」を開催いたします。 
ご案内のリーフレット(PDFファイル)はこちら

参加の申し込みは以下のフォームにて承ります

また、e-mail<hitiplaw<at>gmail.com>ファクシミリ<042-580-8630>での参加申込もお受けしておりますので、お名前、ご連絡のつくメールアドレス若しくはファクシミリの番号、よろしければご所属やその他ご連絡事項を記載の上お送りください。

     ※スパムメール対策のため特別な表記をしております。
      e-mailを送信される際は「<at>」を「@」にご変更ください。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。


日時:2015年3月21日(土曜・祝日)13:00〜17:00

会場:一橋大学国立キャンパス西キャンパス本館36教室
(スロープ、エレベーター、車椅子対応化粧室あり。)

登壇者:

  • 伊藤史人(島根大学総合理工学研究科・助教)
  • 白澤麻弓(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター・准教授)
  • 馬場祐果(当事者・会社員)
  • 吉川友美(当事者・会社員)
  • 水上慧美(株式会社データトラフィック・事業部字幕担当)
  • 長塚真琴(一橋大学大学院法学研究科・教授)
  • 佐藤 豊(山形大学エンロールメントマネジメント部・准教授、一橋大学大学院法学研究科・博士後期課程)

※入場無料・手話通訳付き。

※当日は個別報告とパネルディスカッションを予定しております。一部のセッションのみの参加も可能です。当日のタイムテーブルは確定次第、本ブログにてお知らせいたします。

 

参考文献・ウェブページ等:


2015年1月25日

一橋知的財産法研究会・第1回研究会(一橋大学国内交流セミナー)「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」のお知らせ【入場無料・手話通訳あり】

一橋知的財産法研究会は、一橋大学国内交流セミナー開催助成を得て、第1回研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法 ―著作権法を中心に―」を開催いたします。

日時:2015年3月21日(土曜・祝日)13:00〜17:00(入場無料)

会場:一橋大学国立キャンパス西キャンパス本館36教室
(スロープ、エレベーター、車椅子対応化粧室あり。)

登壇者:

  • 伊藤史人(島根大学総合理工学研究科・助教)
  • 白澤麻弓(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター・准教授)
  • 馬場祐果(当事者・会社員)
  • 吉川友美(当事者・会社員)
  • 水上慧美(株式会社データトラフィック・事業部字幕担当)
  • 長塚真琴(一橋大学大学院法学研究科・教授)
  • 佐藤 豊(山形大学エンロールメントマネジメント部・准教授、一橋大学大学院法学研究科・博士後期課程)
※当日は手話通訳がございます。
※お申込みの方法や当日のタイムテーブル等、詳細につきましては追ってリリースいたします。

参考文献・ウェブページ等: